伏見稲荷大社と言えば「千本鳥居」
以前は、京都の観光地と言えば「清水寺」「嵐山」が人気観光スポットでしたが、近年では伏見稲荷大社が国内外問わず、人気観光スポットとなっているようです。
外国人観光客が選ぶ京都NO1観光スポットとしてメディアで紹介されているように、訪れると日本人より多くの外国人旅行者がいます。
伏見稲荷大社は観光地ですが、多くの観光客は京都市内の繁華街でランチをするため観光雑誌ではあまり伏見稲荷大社周辺でのランチ紹介はされていません。
そこで、伏見稲荷大社でオススメランチ4選を紹介します。
1.喫茶店ドルチェ
場所は京阪伏見稲荷駅を降りてすぐのところにあります。
そのため、電車の方は特にアクセスが良いいかと思います。
しかし、伏見稲荷大社とは踏切を挟んで反対側にあるので観光客も少なく穴場なランチスポットです。
店外からは少し分かりにくいですが店内は清潔で、居心地の良い喫茶店です。
優しいおじいさんとおばあさんが二人で切り盛りしていて、ランチの種類は3種類と少ないですが味は絶品です。
洋食系のメニューがメインで、特にハンバーグがオススメです。
さらに、ランチだけでなく、朝早くからオープンしているのでモーニングの後に伏見稲荷大社を観光するにもオススメです。
2.ナマステ・タージマハル伏見店
場所はバス停伏見稲荷大社を降りてすぐのところにあります。
バス停が伏見稲荷大社から少し離れていますが、駅からも数分で行けます。
名前から分かりますようにインド・ネパール料理です。
メインはもちろんカレーですが、辛さの調節などもしっかりしてくれます。
店内はのんびりした雰囲気があり、ゆっくりくつろぐにはオススメです。
オーナーのネパール人女性ラジャさんがとても気さくな方で、インド・ネパールに行ったことある方、興味ある方は特にオススメです。
3.カノコカフェ(Kanoko Cafe)
京阪伏見稲荷駅降りてすぐの場所で喫茶店ドルチェの向かいにあります。
伏見稲荷周辺では新しいお店で、女性が好むオシャレなカフェです。
コーヒー豆にこだわっていたりと正統派カフェというイメージです。
ランチももちろんですが、オシャレな空間・雰囲気があり女性の方やカップルにオススメです。
少し伏見稲荷周辺のランチの料金では高い方ですが、オススメのお店です。
4.カフェ グー
伏見稲荷大社から京阪伏見稲荷駅の間にあります。
オススメはコーヒー。
ここのコーヒーはこだわっていることが素人でも分かります。
観光客というよりは常連客が多いイメージ。
ゆっくりと美味しいコーヒーを飲みたいという方にはオススメです。
ランチではなく軽食くらいがいいかなという方にオススメ。
以上が伏見稲荷周辺ランチスポット4選になります。
伏見稲荷大社で観光して、京都駅や河原町でランチという方が多いとは思いますが、伏見稲荷大社を観光の際はぜひ立ち寄ってみてください。
執筆者:Ken
関連記事
-
-
スポンサーリンク 大阪府⇔香川県へ移動するための交通手段についてまとめました。 大阪から香川は遠いようで近く、滞在時間が短くはなりますが日帰り往復が可能な位置関係にあります。 香川県の名物といえば「う …
-
-
【パキスタン】カラコルム・ハイウェイを南下。Good bye Pakistan!
スポンサーリンク フンザから一気にラホールへ移動。 フンザを朝の10時発のバスで翌朝ラワールビンディーに到着。 そのままラホール行きの乗合バスに乗った。 スポンサーリンク
-
-
スポンサーリンク 京都に夜行バスで来たことある人は、早朝の京都駅での過ごし方に苦労した方が多いのではないでしょうか。 ほとんどの京都行きの夜行バスは京都駅に到着します。 JRバスであれば京都駅正面口 …
-
-
スポンサーリンク パキスタンに行ったので(2014年夏頃) パキスタンビザ取得方法を紹介します。 パキスタンの情報が本、ネットだと極端に少ないので、この夏パキスタンに行く方の参考になればと。 スポンサ …
-
-
京都で骨董品を探すなら東寺がらくた市・手作り市がオススメ!その魅力をお伝えします。
スポンサーリンク 東寺がらくた市・手作り市をご存知でしょうか。 毎月第一日曜日に骨董品、手作り品を扱ったお店がたくさん出店しているフリーマーケットのことです。 骨董品と言えば、「なんだか胡散臭いから買 …