あなたは睡眠の質が悪いと感じていませんか?
わたしは3ヶ月前までずっと睡眠の質が悪いなと感じており、何とかしたいと思っていました。
しかし、実際に睡眠の質を高めるって難しいですよね。
そこで前から気になっていたアイマスクを試してみました。
そして、ここ3ヶ月間は寝ている間にアイマスクを着用していましたが、睡眠の質が向上して疲れを軽減することが体感できました。
まさか!とは思っていましたが、睡眠の質の向上だけでなく睡眠時間の短縮にも繋がりました。
本記事では、3ヶ月アイマスクを着用したわたしが感じたアイマスクの効果を紹介していきます。
アイマスクをする理由
実はわたしは、どんな環境でも熟睡できると自信がありました。しかし、年齢を重ねるにつれて熟睡ができなくなっている気がします。
あなたも同じように感じていたりしませんか?
これは年齢だけでなく仕事などのストレスも大きな要因となっているようです。
わたしたち人間の睡眠習慣は基本的に変化しませんが、体は変化していくことを知る必要があります。だからこそ、アイマスクのような従来とは違った形で睡眠の質を高める方法は必要なものになっています。
アイマスクを着用して眠ったことがない人が急にアイマスクを着用することは難しいでしょう。
しかし、既存の方法に囚われず新しい方法にもチャレンジしてみてはどうでしょうか。
アイマスクの効果
アイマスクを着用する理由は2つ。
わたしは3ヶ月間アイマスクを着用して眠ることで、2つのメリットを享受するすることができました。
目に入る光をシャットアウトしてくれる
わたしたちはスマートフォンの普及により、普段から目が光に慣れてしまっています。
最低でも就寝1時間前にはスマートフォンなどの光を遮断することは睡眠の質を高めるといわれているように光と睡眠の質は密接に関係しています。
目に光が入ることは、目の筋肉に負担がかかります。ピントの調整や、瞳孔の開き具合を調整するためです。その点でアイマスクを使うことは、光をシャットアウトしてくれます。
あなたは真っ暗な部屋で寝れていますか?
睡眠時に真っ暗な部屋で寝ているつもりでもスマートフォンの充電ランプなど完全に光を遮断して眠りにつくことは難しくなってきています。
アイマスクにより光をシャットアウトすることは目の筋肉の疲労を軽減し、睡眠の質の向上、そして睡眠時間の短縮に繋がります。
目の血行を改善
アイマスクの着用は目を温めて血行の改善を促進します。
アイマスクが目を覆うことで、熱が目に集中します。そして血行がよくなることは、目の疲労軽減だけでなく目の下のクマの予防にも繋がります。このように、目の血行を改善することは疲労の軽減に繋がり寝起きをスッキリさせてくれます。
まとめ
アイマスクを着用して眠ることでわたしの睡眠の質は改善されました。
以前のわたしはアイマスクを着用することは睡眠の質を低下させると考えていましたが、着用して3ヶ月で意見は変わりました。
本記事ではアイマスクの種類には触れていません。アイマスクにも色々な種類があ理、あなたに合ったアイマスクを着用する必要があります。
わたしも今は安いアイマスクを愛用していますが、さらにフィットするアイマスクを探していてテンピュールが販売している高級アイマスクの購入も検討しています。
睡眠の質があまり良くない、睡眠時間を短縮したいと思っている人は、1度アイマスクを試してみてはどうでしょう。
執筆者:Ken
関連記事
-
-
スポンサーリンク 最近では、香水を日常的に使う人も増えてきました。 欧米諸国では女性はもちろんですが、男性でも香水を使う文化があります。 しかし、日本では男性が香水を使う文化がありません そのため、フ …
-
-
シンガポール駐在の持ち物にはこれが必要!シンガポール駐在のわたしが持って来なかった後悔している持ち物3つ
スポンサーリンク シンガポールにも慣れてきました 新しい環境にへの順応性は優れていると自負していますが、環境が変わると疲れますね。 わたしもシンガポール駐在が決まり漸く生活環境が落ち着いてきましたので …
-
-
スポンサーリンク プロテインと言えば男性が筋肉を付けたいから摂るイメージが強いですよね? しかし、プロテインといっても多種多様なのをご存知でしょうか。 スポーツをしている人、していない人を問わずプロテ …
-
-
紅まどんなってどんなミカン?ミカン通が絶賛オススメするミカンを紹介します!
スポンサーリンク 冬になると、こたつでミカンを食べたくなりますよね。 「紅まどんな」ってミカンについてご存知でしょうか? 最近では、少しずつ知名度も高くなってきているようです。 しかし、まだまだ世間で …
-
-
ペーパードライバー必見!運転のコツ・仕方これが注意できれば大丈夫5つ
スポンサーリンク いきなり運転することって不安ですよね? 誰だってペーパードライバーであれば、いきなり運転することに抵抗があります。 「運転免許は持っているけど、もう何年も運転してないな」 だけど、い …